羽田空港ライブストリーミング 改良履歴

このコーナーではyoutubeによる羽田空港ライブストリーミングの 改良点についてお知らせします。
https://www.youtube.com/@DataScience_Aircraft/live

2025/09/07
羽田のATISをMETARに替えて表示するようにしました。

これまでMETARを表示していましたが、やはりATISのほうがリアル感が増しますし、使用滑走路やアプローチが表示されます。
更新頻度は1分おきにチェックして表示します。

2025/8/30
右下の小さいウインドウに過去1時間の交通流を高速アニメーションを追加しました。

表示されている現在から遡って30分以内の飛行機の位置を高速アニメーションで表示しています。大きい画面は「今」の状況ですが、これによって「近い過去」の状況を知ることが出来ます。
これは新しいURLをサーバー内に作り、そのURLを参照するウインドウをOBSスタジオでメインのウィンドウに合成することで実現しています。下記画面は横から見ていますが、常に真上から見るようにしています。なお、下記画面を表示するURLは近日公開の予定です。

また、上記画像のように閲覧している時に、仮に昼間でも星空が出てしまっていたのですが、実時刻に合わせて明るくなったり暗くなったりするようにしました。

2025/10/4
画面を少し小さくして、余白にグラフを貼り付けました。これによってデータサイエンスの要素を盛り込むことができます。編集も容易です。